ホーム > 医療経営利益向上サポート

医療経営利益向上サポート

多様な医療経営者様からのご相談に対応します

  • 開業したい
  • レセプト減点内容(保険診療過剰・過量)
  • 集団個別指導の注意点
  • 保健所や厚生局への提出書類(施設基準・診療時間の変更)
  • 患者の増患対策
  • 医療器械の購入方法(現金かリースか)
  • 医療法人・分院を設立したい

開業支援

開業の立地選定(設計含む)から金融機関との交渉、関係各省庁への許認可の申請など、クリニック医院開業のために必要な事務手続きを全面的にサポートします。具体的なコンサルティングの流れは次の通りです。

  1. 1.開業エリアの選定
  2. 2.診療圏調査
  3. 3.事業計画書の立案
  4. 4.スタッフの採用サポート
  5. 5.広告PR
  6. 6.各種官公庁への提出
  7. 7.開業後のアフターフォロー

医院・病院経営コンサルティング

医院・病院のための会計および税務サービスを提供します。月次決算書作成、納税予想・税務対策、税務調査対応、経営計画、給与計算など、総合的にサポートいたします。

〈医業に強い志賀暎功税理士事務所のメリット〉

医療法人・分院設立コンサルティング

医療法人化にあたってのタックスプランニング(税務戦略)を行い、そのメリット・デメリットを検討し、設立時期や事業プラン、都道府県の事前打ち合わせなど医療法人設立の全てをサポートいたします。分院化の複雑な事務手続きの代行も可能です。DRの診療や経営を邪魔することなく手続きを円滑に行います。

〈医療法人化のメリット〉
  • 利益に対する税金が安くなる
    個人診療所の所得税・住民税は50%に対し、医療法人はおよそ35%まで軽減できます。
  • 家族に役員報酬が支給できる
    非常勤役員・理事にも給与を支給できます。
  • 分院が増やせる
    個人診療所では院長は一つの診療所しか経営できませんが、法人化により分院と介護施設の運営が可能になります。
  • 退職金がもらえる
    医療法人を退職するときに役員報酬がもらえます(退職金の所得税は)
〈分院化のメリット〉
  • 売上が伸びる
    医師1人、クリニック1院では売上は頭打ちになると、患者数を増やすには分院化しかありません。
  • 競合対策になる
    医院の近くに同じような診療所ができる前に自分で開設すれば、競合進出を防げます。
  • クリニックブランド
    まったく初めて開業するよりも、同じ系列の診療所を開院する方が集患は断然有利です。地域に認知されているため、採算ベースに乗りやすいなどの利点があります。

報酬について

個々のお客様の報酬は、取引の内容、取引量、新規開業などの事情に応じて決めさせていただいております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

ページの先頭へ戻る